そもそもソーシャルメディアってみんな始めなきゃいけないの?

世間的には、昨日からGWの始まり…と言っていいですかね。
小社も、5月5日(木)まで連休となります。

しかしながら、今日は「私」お仕事です。

どうしてもGW明けに始めたいプロジェクトがあるので、そのための準備。
考えながらの原稿書きがたくさんあるので、普段の業務の合間には入れられず
集中して没頭したかったので、まとめて時間を取ることにしました。

そのかわり、明日から2日間は集中して(笑)
仕事から離れて…ということですね。
休暇にしたいと思います。

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

今回も、ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアします。
よろしくお願いしますm(__)m

さて、今回は、【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】

/*********************************************************************/

   そもそもソーシャルメディアってみんな始めなきゃいけないの? 

/*********************************************************************/

これまで、ソーシャルメディアのツールとして、

Twitter(ツイッター)、アメブロをご紹介してきました。

今回は、このあたりで、

あなたが思っているであろう質問に答えたいと思います。

--------------------------------------------------—

そもそも、ソーシャルメディアって、みんな始めなきゃいけないの?

--------------------------------------------------—

どうですか?

こんな風に、思っていませんか?

お答えします。

絶対やった方がいい方」が、いらっしゃいます。

それは…

--------------------------------------------------—


最小限のコストで、最大限の結果を求めようと思っている
中小零細企業の経営者さまです。

--------------------------------------------------—

経営者さまが、ご自身でパソコンに向き合う時代です。

   パソコンは部下に任せている  

そんなことを言っている場合ではありません。

まずは、経営者さま!

もっと、表に出ましょう。

外に出て、営業してくださいと言っているのではありません。

あなたの想いを、もっと表に出しましょう!ということです。

あなたの想いや、あなたが販売したいと思っている商品やサービスについて

もっと語りましょう!ということなんです。

あなたが、販売したいと思っている商品やサービスに

最も思い入れがある人は、誰ですか?

あなたご自身ではないでしょうか?

これまで、多くの経営者さまとお付き合いさせていただいておりますが

みなさん、あまり広告・宣伝がお好きではありません。

好きじゃないからと言って、広告・宣伝しないわけではありませんね。

広告・宣伝は、ひと通りしているけれども、

「過剰なまでのものが好きではない」と言った方が良いのかもしれません。

この、「過剰」という、言葉がまた微妙です。

誇大広告なら、過剰と言っていいでしょう。

でも実際に好きじゃないと思っている範囲は、過剰じゃないからです。

過去を振り返ると、

経営者さまの「顔」をホームページに出そうとするだけで

   自分が出ても意味ないから…

   自分が出たことで、逆効果じゃないか…

これを、説得するために長い時間がかかったものです(^_^;)

今となっては、みなさんだいぶ表に出てくれるようになりましたけど。

しかし、これからの時代は、これだけではダメです。

無料ツールである、ソーシャルメディアを使って、

自らの、思いを語り、お客様にとって利益のある情報を提供をしていきながら

その関係を育んでいく時代なんです。

また、あなたのお客様になるかもしれない

見込み客を、ソーシャルメディアを使って集めていく時代なんです。

あえて、私は経営者さまに、これをやっていただきたいと強く思っています。

あなたの代わりは、いないんです。

あなたの代わりを、誰も務めることができません。

だからこそ、ご自身ではじめていただきたいのです。

特に、

■自社の商品や、サービスには自信があり

■職人気質

■ネットの世界の胡散臭いことが大嫌い

という、3拍子そろった経営者さまこそ、ぜひ始めていただきたいです。

そんなあなたの力になりたいと思っているからこそ、

この「経営者のための、3分で学ぶネット集客講座」があるんです。

はじめは、とっつきにくいこともあるでしょう。

正直、時間もかかりますし、時間をとられます。

私が実際、そうですから(^_^;)

私のこの苦労が、半減するような情報提供を

あなたにお届けできるようにと、いつも考えいています。

この気持ちが、あなたに届くと嬉しいです。

さて、今回は

【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】
 そもそも、ソーシャルメディアって、みんな始めなきゃいけないの?

と言う内容でお伝えしました。

次回も引き続き、
【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】について、お伝えします。

今回も、あなたの貴重な時間を割いて最後までお読みいただきありがとうございました!

アメーバ会員の方は、ぜひペタしてください m(__)m

ペタしてね

アメーバ会員以外の方も、
できれば…こちらも…1日1回、ポチッとお願いします m(__)m
               ※画面が切り替わったら、すでに投票されています。
私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。

読者登録してね
続きを読む

Twitteとの連携は、なぜアメブロ?【ソーシャルメディア集客の成功法則】

経営者になって思うこと。
ネット集客を意識したマーケティングに力を入れて思うこと。

少し重なる部分があります。

それは、誠実なものと、誠実でないものの混在。

綺麗ごとだけでは、すまないことがあるのは重々承知。
でも、「これだけは譲れない」っていうラインがある。
どんなに大きな儲け話だとしても。

頑なに、
「この想いで成功しないのであれば、成功しなくていい!」なんて
思ってしまうことがあります。

実際、言葉にしてしまうと
うちの大蔵大臣が、横から冷たい目で私を見ます( 一一)から、

だまって心の中で叫びながら、ポリシーを貫きます。これ社長の特権ですね(笑)

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

さて、今回も
ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。
よろしくお願いします。

今回は、

/*********************************************************************/

   【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】
     Twitter(ツイッター)との連携は、なぜアメブロ? 

/*********************************************************************/

前回は、Twitter(ツイッター)からブログへ促すことが重要ですとお伝えしました。

でも、ただ、ブログと言ってもたくさんのサービスがありますから
どのサービスを選ぶべきか悩みますね。

今回は、私も今ここで利用しているこのブログサービス、
「アメブロ」をおススメします。

理由は、次の通りです。

■ 現在、日本最大級のブログサービス

■ 初心者でも簡単に始められる

■ 毎日、更新している人の数が多い

■ コミュニケーションを取りやすいサービスツールが充実している

なぜ日本最大級が良いのか?

そこに人がいっぱい集まってきているからです。

初心者でも簡単に始められることのメリットは?

ホームページを自分で修正するには難しいし、時間もかかるし、お金もかかる。
ブログなら、文字さえ打てれば、簡単に情報を発信できる。
しかも、無料。

毎日更新している人の数が多いことのメリットは?

はい、それだけブログを使った活動を行っている人が多いということですから
毎日アメブロにアクセスしている人が多いということになります。

コミュニケーションを取りやすいサービスツールとは?

・アメーバピグ 自分の分身である「ピグ」を使って、コミュニケーションがとれます。

・アメーバなう ツイッターのアメーバ版

・アメンバー アメーバ会員同士がつながる仕組み アメンバーのみにブログ記事を公開できたりします。

・足跡をつける機能である「ペタ」という仕組みがあります。
  たとえば、ブログ見たよ!と言うかわりにペタをクリックします。

・読者登録を促すボタンが既に用意されている。

・ペタを促すボタンがすでに用意されている。

・アメーバ会員同士で、メールを送れる。
 これは、ツイッターで言うダイレクトメッセージですね。

サービスツールについては、たくさん出ましたので
そんなにいっぱいサービス使いこなせるの?と思われたかもしれません。

これが、うまくシステム的に連携が取れており
使い始めると、いつの間にか、使いこなしているような感覚になれると思いますよ。

始めていない人は、とにかく始めてみてください。

こればっかりは、私がウンチク垂れるより、体感して頂くのが早いと思います(*^^)v

それから、モバイルからも更新しやすいですし、閲覧もしやすいです。

私はiPhone(アイフォン)ユーザですが、
みなさんのブログはほとんどiPhoneで見ています。

でも、このブログ記事は、少し情報量が多いのでパソコンで書いていますけど( ..)φ

最後に、先日お話しした「パーソナルブランディング」。

これを実践するにも、アメブロがおススメです。

プロフィールページが充実していますから、

有効活用すれば、十分パーソナルブランディングに貢献してくれますよ。

では、今回はこのへんで。

【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】
Twitter(ツイッター)との連携、なぜアメブロ?

と言う内容でお伝えしました。

次回は、Twitter(ツイッター)とアメブロの有効活用についてお伝えしますね。

今回も、あなたの貴重な時間を割いて最後までお読みいただきありがとうございました!

アメーバ会員の方は、ぜひペタしてください m(__)m

ペタしてね

アメーバ会員以外の方も、
できれば…こちらも…1日1回、ポチッとお願いします m(__)m
               ※画面が切り替わったら、すでに投票されています。
私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。

読者登録してね
続きを読む

Twitterからブログへ促す【ソーシャルメディア集客の成功法則】

ゴールデンウィーク前にやらねばならぬことが盛りだくさんで
目を血走らせて、パソコンに向かっている生田です(ヘ`∀´)/

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

さて、今回も
ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。
よろしくお願いします。

今回は、

/*********************************************************************/

   【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】
     Twitter(ツイッター)からブログへ促す 

/*********************************************************************/

前回までは、Twitter(ツイッター)を単独で使う…という内容で連日お伝えしました。

Twitter(ツイッター)をビジネスで使う目的を、少し思い出してみてください。

■ 顧客を見つけること
■ 顧客との関係を維持すること

でしたね。

Facebook(フェイスブック)とは違って、

Twitter(ツイッター)は、日本国内の利用者数が非常に多いですから
できるだけ多くの方に、自分を知ってもらうというツールとして

Twitter(ツイッター)は最適です。

しかし、140文字だけで、自分をとてもよく知ってもらうには
限界がありますね。

もちろん、顧客ターゲットとなりえるフォロワーさんをどんどん増やして、
気の合うフォロワーさんと、コミュニケーションを取りながら
少しずつ知ってもらうことは可能です。

もっともっと、知ってもらうためには
他のツールへ、促す方が良いわけです。

ホームページへ促すこともないわけではないですが、

ホームページへ促す場合、すぐに販売ページにつながったりすると
せっかく興味を持ってくれた方が、興ざめしてしまうことがあります。

この場合、その方にそのページを進める時期ではなかった…

ということになります。

ソーシャルメディアを使ったマーケティングの難しい部分の一つだと思います。

どれだけ、コミュニケーションを取ったら、売り込みをしていいのか?
このタイミングが、非常に重要です。

だから、Twitter(ツイッター)ではこうすれば間違いない!みたいな
小手先のやり方だけを使っていると、うまくいかないことがあるんです。

基本的に、Twitter(ツイッター)や、ブログで売り込みはしない。

これは、私の考えるソーシャルメディアマーケティング成功法則のひとつです。

もともと、ソーシャルメディアは、コミュニケーションツールです。

それを、ビジネスで利用しようとするのですから、
このベースが崩れたとき、そのビジネスも失敗する可能性が高いのです。

これまで、何度となく複数のアカウントつくり、
研究してきましたが、直接的なビジネスを生む場ではないということを
私自身が、実感しています。

だからこそ、先日お伝えしたように、
パーソナルブランディングを図りながら、一貫したテーマでもって

フォロワーさんにとって、有益な情報、共感して頂ける情報を提供していく
(つぶやいていく)ことが大切なんですね。

そして、なかなか140文字では伝えきれないので、
この有益な情報や、共感して頂ける情報をブログで提供するのです。

と、いうわけで

Twitter(ツイッター)からブログへ促すことが重要なんです。

Twitter(ツイッター)とブログの連携を、
うまくとるための方法をしっかり考えることが、
ソーシャルメディアマーケティングで成功するために必要なことです。

このブログへの連携は、やはり今ではアメブロがおすすめです。
現在、このブログもアメブロですからね。

次回は、なぜアメブロなのか?についてもお話ししたいと思っています。

以上、今回は…
【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】
   Twitter(ツイッター)からブログへ促す  
という内容でお伝えしました。

次回も引き続き、
【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】について、お伝えします。

今回も、あなたの貴重な時間を割いて最後までお読みいただきありがとうございました!

アメーバ会員の方は、ぜひペタしてください m(__)m

ペタしてね

アメーバ会員以外の方も、
できれば…こちらも…1日1回、ポチッとお願いします m(__)m
               ※画面が切り替わったら、すでに投票されています。
私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。

読者登録してね
続きを読む

Twitterでパーソナルブランディング【ソーシャルメディア集客の成功法則】

今日は、月に一度開催している社内の全体ミーティングでした。
業務の内容に関わらず、この日ばかりは全員が集まります。
今回は、4月からインターンシップ的に手伝いに来てもらっている
新人君も参加したことにより、メンバー全員が初心に戻れたのではないかと思います。

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

さて、今回も
ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。
よろしくお願いします。

今回は、

/*********************************************************************/

   【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】
     Twitter(ツイッター)でパーソナルブランディング 

/*********************************************************************/

前回は、Twitter(ツイッター)をビジネスで使う…という内容でした。

Twitter(ツイッター)をビジネスで使う目的は…

■ 顧客を見つけること
■ 顧客との関係を維持すること

Twitter(ツイッター)をビジネスで使うコツは…

■ ターゲット顧客を「つぶやく」前に想定しておくこと
■ 「つぶやく」テーマを絞り込んでおくこと

でしたね。事例を挙げているのでぜひ参考になさってください。

そして、最後にお届けしたのが
パーソナルブランディングに、Twitter(ツイッター)を使うということ。

これが、今回の本題です。

昨日も申し上げましたが、私も現在取り組んでいる最中です。
なかなかこれだけやれば、
パーソナルブランディング確立!というわけにはいきません。

しかし、あなたにこの大事なことを伝えないわけにもいかないので
私が成功している事例ではありませんが、
参考までにお伝えしたいと思っています。

パーソナルブランディングをするうえで事前に考えておくべきこと 
 ~自らを見つめなおす~

■自分は何の専門家か?
■どんなキャリアがあるのか?
■どんな実績があるか?
■強みは何か?
■何を考え日々行動しているのか?
■どんな人と人脈を築いているか?

その上で、情報発信をしていきます。

どのような情報を発信するかと言うと、

フォロワーさんにとって
■有益な情報
■共感して頂ける情報

これらをどんどん、つぶやいていきます。

難しいことではなく、身近な話題を通して
雑学的な、豆知識的な情報の方が、
見ている方に受け入れてもらえやすいようです。

以上、今回は…
【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】
     Twitter(ツイッター)でパーソナルブランディング
という内容でお伝えしました。

次回も引き続き、
【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】について、お伝えします。

今回も、あなたの貴重な時間を割いて最後までお読みいただきありがとうございました!

アメーバ会員の方は、ぜひペタしてください m(__)m

ペタしてね

アメーバ会員以外の方も、
できれば…こちらも…1日1回、ポチッとお願いします m(__)m
               ※画面が切り替わったら、すでに投票されています。
私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。

読者登録してね
続きを読む

Twitterの基礎【ソーシャルメディア集客の成功法則】~

なんだか、急に寒くなった埼玉県富士見市ふじみ野西周辺です。

みなさんも、急な気温変化で風邪などひかれませんようにっ!

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

さて、今回も
ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。
よろしくお願いします。

今回は、
【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】その2
     Twitter(ツイッター)の基礎 です。

このTwitter(ツイッター)、2009年から日本での利用がぐぐ~っと伸びました。
2010年はTwitter(ツイッター)元年と言っていいでしょう。

$経営者の為の3分で学ぶネット集客講座-Twitter

最初は140文字のつぶやきなんて、ビジネスでは使えない…なんてことも言われましたが
そんなことなかったですね。

今では、とても有効的にこの140文字のつぶやきをビジネスでも利用しています。

このブログでも、最終的にはTwitter(ツイッター)とアメブロとフェイスブックの連携を使った
ビジネス利用までを、お伝えしようと思っているのですが

【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】その1ソーシャルメディアとは
でもお伝えしたように、

ソーシャルメディアはツール(道具)なんです。

だから、今回はTwitter(ツイッター)の特徴を知ることで
後に、ビジネスにつながる道具としてしっかり使えるようになるため
前知識を頭に入れておきましょう。

はじめに、Twitter(ツイッター)の特徴です。

先日の、東日本大震災の時にも「役立った」という声が多く出たように

とにかく、
■リアルタイム性(即効性)

利用者から、利用者への伝わり方は瞬時です。
実際は、使ってみないとその良さは分からないのも特徴だと思います。

私も使い始めは何が面白いのか、今ひとつ分からなかったのですが
フォロワー(自分のつぶやきを見てくれる人)が増えるにつれて
気軽なんだけど、リアルタイムに緩いコミュニケーションが生まれて、
なかなか楽しいんですね(*^^)v

自分が、誰かのフォロワーになるときは、フォローすると言います。

コミュニケーションツールとしてだけでなく、

普段聞けない有名人や政治家の生の声が拾えます。
様々な情報を得ることができるので、情報収集にもとても重宝します。

ただ、配信されている全ての情報が正しいわけではないので
自分で情報の見極め、取捨選択は必要です。

こればかりは、体験してみないと分からないことだらけです。

まだ始められていない方は、まずご自身でなんでもいいのでつぶやきながら
少しずつでもいいので、フォロワーさんを集めてみてください。

100人ぐらい増えたころから、おや?と思い始め
300人ぐらいになると、ちょっとした面白さが分かってくると思います。

ビジネス利用では、フォロワーさんをまず1000人集めようと言われたりしていますが
スタート時点では、気負わず嫌にならないことが重要なので、
気にせず、やってみる!という姿勢で取り組んでいただければと思います。

ビジネスで本格的に使う、他のソーシャルメディアとの連携の話は
もう少し後になりますから、今のうちに始めておいてください。

私のツイッターアカウントは gc_ikuta
練習で使ってください。

いつでもフォローしていただいてかまいません。

What’s happening?
のつぶやき枠の中に、下記文章をコピペしてTweetボタンで送信してください。

@gc_ikuta 3分で学ぶネット集客講座:練習です。

ちなみに、送りたい相手のツイッターアカウント名の前に@(アットマーク)をつけると
その人に返信するという意味になるんです。

これを送っていただけたら、こちらからもフォローします。
このメッセージを送っていただかないと、
フォローされない可能性がありますので、ぜひこのメッセージを送ってくださいね。

自分のつぶやきと、フォロワーさんのつぶやきが、
タイムラインのところに表示され、新しいつぶやきが発生するたびに下へ流れていきます。

つぶやきを入力して送信することを

ツイート

と言います。

基本的に、ツイートすると、フォロワーさんや自分のつぶやきを見ている人全員に
内容が公開されます。
もしも、内容を直接その人だけに、見せたい、知ってほしい、という場合には、

ダイレクトメッセージを使います。

初めは、これぐらい知っているだけで何とか使いこなせます!

アカウントを持っていない方は、twitter.comから登録するボタンをクリックして
登録してください。

これからソーシャルメディアを使った集客を行うためには
必要なツール(道具)ですから、苦手な方もぜひチャレンジしてくださいね!

以上、今回は…
【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】その2
     Twitter(ツイッター)の基礎 
をお伝えしました。

次回も引き続き、
【ソーシャルメディアを使った集客の成功法則】について、お伝えします。

今回も、あなたの貴重な時間を割いて最後までお読みいただきありがとうございました!

アメーバ会員の方は、ぜひペタしてください m(__)m

ペタしてね

アメーバ会員以外の方も、
できれば…こちらも…1日1回、ポチッとお願いします m(__)m
               ※画面が切り替わったら、すでに投票されています。
私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。

読者登録してね
続きを読む

アメブロの記事ごとにFacebookの「いいね!」ボタンを設置する方法

いいね!

いいね!

アメブロをご利用になられている方へ

記事ごとにFacebookの「いいね!」ボタンを設置する方法をご案内します。

設置しているサンプルのブログはこちら ⇒ 経営者の為の3分で学ぶネット集客講座

※下記コードを編集してフリープラグイン、または外部実装する場合にはご自身の責任の下に行って頂けますようお願いいたしますm(__)m
—下記のコードをそのままコピペして、アメブロのフリープラグインに入れて下さい —

<script type=”text/javascript” src=”http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4/jquery.min.js”></script>
<script type=”text/javascript”>
$(document).ready(function(){
var page_url = location.href;
if (page_url.match(/^.+/entrylist[-0-9]*.html$/g )) {
var entries = $(“.newentrytitle a”);
var classname = “.updatetime”;
var flg = 0;
} else {
var entries = $(“.foot a:contains(‘記事URL’)”);
var classname = “div.entry .contents”;
var flg = 1;
}
for (i = 0; i < entries.length; i++) {
var url = entries[i];
if (flg == 0) {
title = entries.eq(i).text();
} else {
title = $(“div.entry h3.title”).eq(i).text();
}
var facebook_btn = ‘<iframe src=” http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=’+ encodeURIComponent(url)+’&layout=standard&show_faces=true&width=490&action=like&font&colorscheme=light&height=25″ scrolling=”no” frameborder=”0″ style=”border:none; overflow:hidden; width:490px; height:25px;” allowTransparency=”true”></iframe>’;
$(classname).eq(i).prepend(‘ <div style=”margin:10px 5px 30px;”>’ + facebook_btn + ‘</div>’);
}
})
</script>

—————– ここまで —————————————————————-

 

 

精度の高い顧客情報と購買履歴情報を利用する

私の住むここ埼玉でも今、桜が満開です。

いつも通る道にも…自宅裏の公園にも…桜の木がありますから

わざわざ足を運んで「桜を見に行く」と言う行動はほとんどありません。

ただ毎年、和光市の樹林公園と大泉学園の間にある

桜並木と、桜のトンネルは、昼間に通りたいなぁ~と思います。

テレビドラマにも採用されるこの通りは、とても綺麗です。

近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね。

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

桜の季節は、本当にいいですねー(^^)

遠目から見て、桜の木の枝がピンクに見え始めると、すぐに咲き始めます。

咲き終わるまでは、あっという間なんですけどね。

昨日ぐらいから、自宅の玄関前にも桜の花びらがたくさん落ちていました。

咲き始めたばかりなのに、少しずつ終わりを告げているようです。

だからこそ、始まりから終わりまで、桜の木から目が離せないのかもしれませんね。

私も、皆様から目が離せないっ( 一一)人物になりたいものです(笑)(*´艸`*)

さて、今回も

ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

精度の高い顧客情報と購買履歴情報を利用する

です。

前々回にお話しした、「クロスセル」。

前回にお話しした、「アップセル」。

どちらもマーケティング用語ですが、

クロスセリング」とか「アップセリング」とも呼ばれます。

このマーケティングの考え方は、どちらも精度の高い

顧客情報

購買履歴情報

商品やサービス情報

といった情報を、データベース化して持つことが重要なんです。

大手企業であれば、自社で保有する大型汎用コンピュータや

サーバーに持っていたりするでしょう。

中小企業であれば、顧客数や取り扱う商品数などによりオフコンや、サーバー、

ほんとうに小規模であれば、パソコンでも十分です。

でも多くの経営者さまは、頭の中にあるかもしれません。

これらの情報が、すべて経営者の頭の中にある…

時代が、この頭の中にある情報をパソコンに落とす流れになってきました。

分かっていても、なかなかパソコンに落とせなかったりすることが多いようです。

その原因は?

大切なこれらの情報を、どのような形で、どんなソフトを使ってデータベース化したら

いいのかが分からない…からですね。

今回は、これらの情報を何にまとめたら、効率的に使えるのか?を

お伝えしたいと思います。

このブログは、中小企業の経営者さまや、個人事業主であるオーナーさまが

ご覧になられていることが多いと思いますので、

基本的には、パソコンを使った情報管理をベースにお伝えします。

まず、一番手軽に使いやすく管理しやすいのは、表計算ソフトだと思います。

Windows(ウィンドウズ)であれば、Excel(エクセル)が使いやすいでしょう。

  ※Mac(マック)であれば、Numbers。

Excel(エクセル)自体が、データベース機能を持ち合わせています。

顧客情報の管理や、商品の管理を

ファイルで分けても良いですし、シート分けしても良いと思います。

お客様の使い勝手と、その情報をどのように活用するのか?により

管理方法は様々ですが、

Excel(エクセル)の特性をご理解いただければ、一覧的な情報を管理するのはたやすいです。

そして、顧客情報と購買履歴情報をしっかりと管理して、

高度な検索条件にも対応したい…と思われるのであれば

Windows(ウィンドウズ)であれば、Access(アクセス)がいいですね。

このソフトあまり知られていなかったり、

開発者には中途半端、一般ユーザーには難しいという評価があったり、なかったり(笑)

以外とこれが、中小企業などには安価に簡単に導入できるソフトではないかと思っています。

データベース管理ソフトですから、

精度の高い顧客情報と購買履歴情報を管理することができます。

ウェブ上で、顧客管理や購買履歴管理をする場合には、

ウェブサーバー上に、データベース( MySQL など)を設定します。

この中に、顧客情報や購買履歴を入れて管理することで

ウェブサイトで、有効なマーケティングを展開することが可能です。

ウェブ上で利用する場合、どうしても特別な技術が必要なので

専門家に一度ご相談されることをおススメします。

みなさんは、顧客情報や、購買履歴をうまく活用されていますか?

まだ「頭の中にある」という方は、ぜひ情報をパソコンなどで管理することから始めて

その情報を、ぜひマーケティングに生かせるようにして頂ければと思っています。

今回は、

精度の高い顧客情報と購買履歴情報を利用する

というテーマで、お伝えしました。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。
続きを読む

売上拡大に直結するアップセル

4月8日は、私の大切な友人の父の命日でした。

友人の母の手料理を、愛犬たちと共に?美味しくいただきました。

天国にいる友人の父もきっと喜んでいたに違いありません。

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

はい。。。

この日は、美味しい料理を食べすぎてしまいお腹を痛めてしまいました(^_^;)

何事も、「限度」というものをわきまえなければいけません。

「節電」に続けとばかりに、「節食?」を続けてきたせいか

美味しい料理に、食いついてしまった感じです。(笑)

今は、復活しておりますのでめちゃめちゃ元気ですっ(^^)/

さて、今回も

ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

売上拡大に直結するアップセル

です。

前回お話しした、「クロスセル」。

今買ったばかり…というタイミングにおいて、

別の商品も購入してもらえるように、促すセールス手法のことでした。

今回は、「アップセル」についてお話ししたいと思います。

購入するタイミングや、購入検討段階で、別の商品をお客様にご案内するという点では

クロスセルと似ています。

大きな違いは、

顧客が希望する製品やサービスよりも、高級または高価格なものを

ご提案して、顧客単価を上げるということです。

そこで、基本的なところに戻ってみましょう。

売り上げを向上させるための方法は3つ。

マーケティングの神様、ジェイ・エイブラハムも言っています。

1.顧客数を増やす

2.顧客単価を上げる

3.顧客の購買頻度を増やす

アップセルは、ここで示す2番の顧客単価を上げるにふさわしい考え方ということになるでしょう。

しかしながら、むやみに高額商品をお客様に買わせるわけではありません。

高額商品を案内すると、売りつけられてる感をお客様に与えてしまうことがありますね。

ここまで信頼してくれていたお客様が、一瞬にして引いてしまうかもしれません。

やはり、マーケティングの神髄は

お客様との良好な関係を築きながら、その関係を維持・発展すべきものです。

それを考慮しながらも、うまくアップセルという考え方を利用することが大切です。

非常に、提案が難しいと思われるかもしれませんが、

お客様が検討している商品やサービスにおいて、

それより、たとえ高額であったとしても、

より付加価値がついていることを、お客様が知った時

多くのお客様が、検討していた商品やサービスよりも高額な商品やサービスを選びます。

リアル店舗でも、ウェブマーケティングにも通用する販売手法ですから

ぜひ、ご参考にしていただきたいと思います。

みなさんは、クロスセルや、アップセルをうまく活用されていますか?

今回は、

売上拡大に直結するアップセル

というテーマで、お伝えしました。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。

続きを読む

アマゾンに学ぶクロスセル -購買履歴と購買心理-

起業してからというもの、私にとってアマゾンはなくてはならないもの。

特に書籍。

アマゾンにハマってしまう理由がやっぱりあります。

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

先日、うちのメンバーが、ポロっと

「うちの旦那も、アマゾンで買ったら会社に届けてもらえばいいのに…」

私がアマゾンで買うものは、ほとんど会社に届くのを見て出た言葉です。

私も、会社で雇われていた時は購入したものを会社に届けてもらうことはなかったから

「逆に、家のがいいんじゃないの?」と言ったら、

「しょっちゅう、うちの旦那もアマゾンで買ってるんですけど、それが届くたびに犬が吠えるんです」

(^_^;)…そうかぁ…なるほど…マンションだと気も使うしな。。。

さて、今回も

ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

アマゾンに学ぶクロスセル -購買履歴と購買心理-

です。

このブログを読んでいただいている、みなさまは

もうすでにご存じかもしれませんね。

注文を受けたら、

「さらに、この商品はいかがですか?」と提案する。

今買ったばかりのタイミングで、別の商品も購入してもらえるように促すセールス手法。

これを、マーケティング用語で「クロスセル」と言います。

ただただ、別の商品をおススメしているわけではありませんね。

アマゾンは、しっかり購買履歴情報を活用して

「あなた」がもしかしたら欲しいかもしれない商品を、「あなた」の為に紹介しているのです。

これが本来の「クロスセル」です。

アマゾンで買ったことがある方には、

○○という商品を買われた方にご案内しています…という感じでメールが届きます。

顧客の趣味や志向などを購買履歴から読み取っているので

お客様の「それ、欲しい」につながりやすい。

それから、

「この本を買われた方は、この本も買っています」…かなんか言われると

思わず買ってしまったりします。

とても購買心理に基づいた戦略がこのウェブマーケティングの中に存在しています。

ウェブで販売していない経営者の方でも

この考え方は、とても有効です。

でも、勘違いされないでくださいね。

「この商品と一緒に、この商品はいかがですか?」というマニュアル的なやり方。

これは「クロスセル」とは、言えません。

誰にでも、同じようにおススメするのではなく、

やはり、「あなたのためだけに」感がクロスセルという考え方には必要だと思っているからです。

購買履歴情報をうまく使う…ということは、

前回の八百屋さんや魚屋さんの話ではないけれど

「いつもこの人、これ買ってくれる」などの情報が、店主の脳にインプットされているのでしょう。

人間がやってきたコミュニケーションセールスが、

今や、ウェブ上に生きているということだと思います。

たとえば、

「この商品と一緒に、この商品はいかがですか?」というだけではなく、

販売員が自ら、

「このコーヒーには、このチョコレートがたまらなく合うんですよ!一度ぜひお試しください!」

と、心から言ったとしたら、すぐに「じゃっ、それも!」と頼んでしまいませんか?

その時に、言われたとおりにするのがちょっと嫌な人でも(笑)

そう言われたことが、印象に残っていますから、

「次回はちょっと一緒に頼んでみようか…」という気になりますね。

お客様の事前情報がどれだけあるかで、

お客様の購入スイッチが一瞬で入る商品を提案できるかが決まります。

また、

本当に自分が良いと思っているものを、

心から伝えることで、お客様の購入スイッチを入れることが出来ます。

みなさんは、購買履歴や、購買心理をうまく活用されていますか?

今回は、

アマゾンに学ぶクロスセル -購買履歴と購買心理-

というテーマで、お伝えしました。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。

続きを読む