値下げと値上げの効果

「感覚」で欲しい! と、思ったとしても、

購買心理学に基づいていえば、

それは、いずれかの購買心理に基づいて欲しいと思っているにすぎない。

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

不景気になると、どうしても価格を下げて売ろうとしてしまいます。

お客様が減ったりすると、高いからかな?と不安になり

価格を下げてしまいます。

この気持ち、経営者としてヒジョーによくわかります。

しかし、「価格を下げ始めたらキリがない」

これも、よく言われる言葉です。

確かにその通りです。

私は、タイミングが合えば、価格は下げても、

はたまた上げても良いと思っています。

さて、今回も

ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

値下げと値上げの効果

です。

サイトオーナー様によく相談されることがあります。

「値上げしようと思うのですが、どう思いますか?」

この質問をされたら、こう答える…という答えは私の中にありません。

サイトの運営状況や、経営状況、すべて理解したうえで

私の意見を言うようにしています。

逆に、値下げに関しては、ほぼ相談されることはありません(笑)

サイトの更新依頼で

「○○商品の価格を○○円に割引しますから修正してください。」と

言われることがほとんどです。

この時はサイトオーナー様に、こちらから逆に質問します。

「いつまで割引しますか?」

「1か月限定です。」

などと、期間限定で言って頂ければいいのですが

「これから、ずっと!」と答えが返ってきたときは

真剣に相談させてもらっています。

値上げに関しては、正当な理由があれば

その後、ずっと継続はありだと思っています。

割引に関しては、期間が決まっていない場合

これまでの経験上、失敗するケースが多いんですね。

もちろん、ずっと値下げする正当な理由があれば良いと思います。

しかしながら、大体の場合

ずっと値下げすると言われる時と言うのは

■在庫を処分したいから…

■売れないから…

といった理由がほとんどなんです。

この場合、だいたいより売れなくなるケースが多い。

これは、顧客の側も、

高い価格で買っていたお客様にしてみれば、

モノが良いのだから、高くて当たり前…と思って買ってくれているのに

この思いを覆されてしまう。

一時的な顧客に対する感謝セール的な位置づけであれば

顧客も納得するのですが、

納得できない場合、その商品の熱烈なファンさえも離れてしまうことがあります。

非常にもったいないことです。

逆に、正当な理由がある場合の値上げに関しては、

顧客の方も、

「そうか、これまでがお得だったんだな」と、

思ってもらえて、

値上げをしても、買ってもらえる可能性が高くなります。

また、値上げをすることで

そのモノの価値が上がり、評価してもらえることもあります。

価格については、非常に難しい問題ではありますが

値下げや、値上げは、タイミングを間違えなければ

売上アップにつながる可能性があります。

もちろん、お客様の反応を見ることも重要だと思います。

ただ、価格を変えたとき(特に値上げの際)には、

少し長期的に見てくださいね。

変えたそうそう、やっぱり値上げをしたからお客様が減った…

と思わないように、

それなりの自信とポリシーを持って、決断してください。

この価格で、お客様が来ないなら仕方がないっ!

と割り切れる自信が必要だと思います。

値下げを、サイトで伝える時のポイントは、

■期間を明記すること。

■元の価格(定価など)を明記すること。

値上げを、サイトで伝える時のポイントは、

お客様が納得できる、正当な理由を明記することです。

今回は、

値下げと値上げの効果

というテーマで、お伝えしました。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください