集客型ブログに大切なもうひとつの情緒的記事

 

こんにちは!グッドネスカンパニーの生田です。

 

今回は、

集客型ブログに大切なもうひとつの情緒的記事」について

お伝えします。

 

情緒的記事は、前回の「戦略的記事」とは相反するものです。

 

細かい戦略を考えながらというより、

今、「思っている」、「感じている」ことを

情緒的に伝える記事になります。

 

なので、

ジブンのことでもいいし、愛犬のことでもいいわけです。

 

時には、こういう記事を差し込むことで

人となりを知ってもらうことが大事なんですね。

何かそこに共感できるものが見えたとき

良い関係が出来上がるんだと思っています。

 

はい!!!

ここまでがよく言われる表向きの話し(笑)

 

生田は、ここでは終わらせませんよー(。-∀-) ニヒ♪

 

ブログやFacebookは、

ジブンが投稿した記事や、コメントが多くの人の目に触れる

これが利点でもありますが、

場合によっては、逆効果になることがあります。

 

少し厳しい話しになりますが、

投稿内容、言葉使い、コメント内のやり取りで

人となりが見え過ぎてしまいます。

 

だからこそ、怖さもあると思ってください。

 

でも生田は、これがある意味

出会うべきお客様と、出会う事になると思っています。

 

ジブンの人となり、ジブンのレベルに合ったお客様しか

本来集まらないのです。

ジブンとは違う価値観の人とのビジネスはうまくいきません。

 

極端な話し、ワイルドな伝え方をすれば

そのワイルドさが好きな人が集まってきます。

 

これは良い悪いではありませんよね?

そういうお客様がターゲットなのであれば、そうすべきです。

 

生田は、女優になれません(笑)

美しすぎる顔は持っていても演技ができません。← (;゚д゚)

演技しすぎるのも疲れますしねー ←本音

 

良くも悪くも、ジブンのリアルを出すこと、

これも、

出会うべきお客様と出会う入り口になるのは言うまでもありません。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

今回は、

集客型ブログに大切なもうひとつの情緒的記事

についてお伝えしました。

 

次回は、

「戦略的記事=営業記事なのか?」

についてお伝えします。

 

生田( ・∀・)ノシ

 

With 杏

With 杏

 

集客型ブログを運営しましょう


こんにちは!グッドネスカンパニーの生田です。

 

先日、戦略をもってブログを活用するという投稿をしました。
これまさに、生田が言うところの集客型ブログです。

 

「集客型ブログは、通常のブログと何が違うの?」

 

…と、思われた方へぜひ届いてほしいと思います。

 

ユーザーが求めていると思われる情報で

可能な限り、その方へ届くよう練られたブログを

私たちは集客型ブログと呼んでいます。

 

集客型ブログに投稿する記事は、

戦略的記事情緒的記事をバランスよく配分する必要があります。

 

今回は、戦略的記事を投稿するコツをお伝えします。

 

基本は…

これまであなたがしてきたように、

タイトルをつけて投稿するだけ…なんです。

 

がっ! 2つのコツを実践することで

私たちが言う集客型ブログの戦略的記事に変化するのです!

具体的な方法をお伝えします。

 

コツその1

あなたの、お客様が求めている情報の中で

お客様が検索しそうなキーワードを1個決めます。

そして、タイトルのできるだけ左側にそのキーワードを使います。

 

例えば、治療院さまの場合で最もわかりやすい例を挙げてみましょう。

 

腰痛で困っている方が多いから、「腰痛」に関する記事を書こうと決める。

タイトルは「腰痛が突然起きたら」にする。

 

…という感じです。

この場合のキーワードは「腰痛」になります。

 

そして、もうひとつのコツは本文です。

 

コツその2

全体の文章の最初と最後で、

できるだけこのキーワードを使うことです。

 

長い文章になるようであれば、

段落の最初や最後に、このキーワードを使うことを意識してみてください。

そして文章の中に何回か現れたキーワードのうち、

いずれかひとつ、または複数を

太字にして文字サイズを大きめにしてください。

 

ここで注意です。

 

何事もやり過ぎはいけません。

見ているユーザー視点を忘れずに自然に読みやすくが前提です。

 

このコツを意識するだけで、

あなたのブログが集客型ブログになり、戦略的記事になります。

 

ぜひ試してみてください。

Google検索エンジンロボットに気に入られると

数週間で検索結果にその効果が現れてくると思います。

 

集客型ブログで、

お客様と出会える入り口がどんどん増えることになります。

 

今回は、

「あなたのブログを集客型ブログに変え、

記事を戦略的記事として投稿するコツ」についてお伝えしました。

 

次回は、

「集客型ブログに大切なもうひとつの情緒的記事」についてお伝えします。

 

生田でした( ・∀・)ノシ

 

集客型ブログ

集客型ブログ

 

コストゼロでコンテンツを増やす最も簡単な方法

それは、戦略をもって「ブログ」を活用することです。

多くの方が無料のブログサービスを利用していると思いますが
無料のブログサービスは本来、
商用利用ができないものが多いため、
もしもそのサービスを打ち切られるような事があれば
そこに書き溜めてきた集客財産がなくなってしまいます。

現在ではWordPressというブログシステムがあります。
このシステムを用いてホームページを作成する事も多くなりました。

長くなってしまうので今回その理由は割愛しますが
あなたが運営している集客型ホームページに、
このブログシステムを組み込む事で
ランニングコストゼロでコンテンツを増やす事ができます。

参考までに弊社が運営する
パソコンスクールの事例をお伝えしておきます。

無料のブログサービスで6年間書き溜めたブログ記事を
データ移行してホームページに組み込んだら
訪問者がしっかり増えています。

アクセス状況

訪問者数の伸び

今から2年も前のことです。

ちなみにこのスクール2006年の開講当初2年間は、
紙媒体の広告を行っていましたが
その後はホームページとブログのみで集客し今年9年目になります。

すでに何年もブログで書き溜めたブログ記事がある方は
集客のメインとなるホームページに
ブログ記事を移行すれば一気にコンテンツが増える事になります。
また、その後コストをかけずに
ご自身で戦略をもってブログ記事を増やしていけば
お客様と出会える入り口がどんどん増えることになります。

—–【まとめ】——————————————————-

集客型ホームーページに、
コストゼロでコンテンツを増やす最も簡単な方法は
「ブログ!」

————————————————————————-

 

グッドネスカンパニーの生田でした