与えられるとお返しをしようと思う心理

お客様から、美味しいお菓子の差し入れをもらっちゃったりすると

いつも以上にサービスしてしまったりすることありませんか?

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

今日は、クライアントさまのところに自転車で向かっていると

だいぶ暖かくなってきた感じがしました。

途中、菜の花が綺麗に咲いていたりして、今年初めて春だな…と思いました。

陽気のせいもあり、一口サイズのアイスを手土産に伺ったら

思いのほか喜んでいただき嬉しかったです。

さて、今回も

ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

与えられるとお返しをしようと思う心理

です。

私が今日手土産を持って、クライアント先に伺ったことに

特別な意味はありませんよ。

お土産を持って行って、「なんか、してもらおう」とか

思っていません。

だいたい、与える側…というのは、基本的にその方の為…とか

喜んでくれたら嬉しいから…とか、

自己満足的な要素も含めて、相手に逆の期待を持って…というのは

少ないのではないかなぁ~と思っています。

まぁ、世の中には「賄賂」というものもありますから

一概には言えませんけど…(^_^;)

たとえば、このブログもそうです。

よく、そんなことまで書いちゃっていいんですか?

と言われますが、

「いいんです。」

経営者様にお会いすると、必ずと言っていいほど

聞かれることや、相談されること、驚かれることは

提供しても良いと思っています。

もちろん、企業秘密的なことは話せないこともありますが

少し調べれば分かるようなことや、

私たちだから、すぐに調べて分かることなどは、

逆に、お伝えして情報共有することにより

その先の話がスムーズに行ったりする利点もあるからです。

話を本題に戻しましょう。

与えられるとお返しをしようと思う心理…は、

少なからずみなさん、ご経験あると思います。

で、このお返しですが、

モノや、金銭的なものでのお返しということではなく、

与えれば与えるほど、信頼を得られるのではないか、

与えれば与えるほど、良く思って頂けるのではないか、

与えれば与えるほど、共感が得られれば気持ちが近くなるだろうし、

共感が得られなければ自然に離れていくだろうと思うのです。

これって、優良見込客を集めるには

とても有効な方法ではないかと思うんですね。

信頼や共感が得られた後なら

自社の商品やサービスを紹介しても、

理解してもらいやすいということにもなるでしょう。

与えるという「GIVE」の精神で、見込み客を集め、信頼と共感を得る。

そういう意味で、

ブログ、ツイッター、メルマガ、

今ではフェイスブックなどが、ウェブマーケティングで重要な役割を

担っていることがお分かり頂けると思います。

今回は、

与えられるとお返しをしようと思う心理

というテーマで、お伝えしました。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。
続きを読む

数量限定、期間限定で購買を促す

ついつい、ペットボトルについているおまけにつられて購入してしまう…

人は、限定品に弱い。

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

先日、ペプシコーラを2本も買ってしまいました。

Peanutsシリーズで、スヌーピーとウッドストックが

異常に(笑)可愛かったので…

$経営者の為の3分で学ぶホームページ集客講座-Peanutsシリーズ

さて、今回も

ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

数量限定、期間限定で購買を促す

です。

ホームページに来訪者が増えても、魅力的なサービスや商品がないと

なかなか購買につながりません。

購買を促すための秘策としては、

「限定性を作る」

ことが一つの手だと思います。

周囲の話を聞いていても、限定品には弱いようです(笑)

特に、女性は弱いかもしれません…

1日10個限定、10食限定、10人限定…などなど。

数量限定は、

「今すぐ買い」を促しますね。

今買わないとなくなっちゃうかも…という思いが

購買を促します。

数量限定よりも、少し購買猶予があるのが期間限定でしょうか?

たとえば、「今月のお買い得商品」。

スーパーの値札にもついていますね。

「今月は、この価格で買えるんだなー」と理解してもらい、

今日は買わなくても、今月中に買おう!とか、

今月中に何回か買っておこう!

と思ってもらえます。

数量限定よりは、「今すぐ買い」を促す力は弱いかもしれませんが

アピール度はありますね。

当然、ホームページでも

魅力的な、数量限定、期間限定を利用すると効果があると思います。

ただ、「今、こういうことをやっているよ!」と

お客様に伝えなければいけません。

スーパーなどでは、毎日足を運ぶから目にしてもらえます。

あなたのサイトには、毎日お客様が訪問しているでしょうか?

毎日訪問してもらえるようなサイトでない場合には、

施策が必要です。

ホームページとなると、必要な時しか見に来ない…という状況は

多くあると思いますので

何らかのアクションをとってお知らせする必要があります。

ハガキやお手紙と言う形でDM(ダイレクトメール)を送ることもあるでしょう。

また、FAXDMも考えられます。

もしも、お客様のメールアドレスが取得できているのであれば

メールでお知らせするのも良いでしょう。

定期的にメルマガを送っているようなサイトでは

限定品をお知らせするのも、ほとんど費用をかけずにお知らせできる

メリットがあります。

普段から、お客様との接触回数が多いと

お客さまの信頼も厚く、購買につながりやすい利点もありますので

定期的にDMやメールを送ることは非常に良いことです。

しっかりとウェブマーケティングができているサイトでは

ウェブ上で見込み客を集める施策が講じられている場合が多いですから

その場合には、顧客リストがしっかり出来上がっている。

こういうサイトは強いですね。

サイトが強いと言うよりも、会社もしくはお店自体が強いです。

いつでも、紹介したいときに、もしくは売りたいときに

利用してもらえる、買ってもらえる可能性の高いお客様に

すぐにアクションを起こせるわけですから。

接触回数を増やすためのメールマーケティングについては

機会をあらためてお伝えしますので楽しみにしていてください。

今回は、

数量限定、期間限定で購買を促す

というテーマで、お伝えしました。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。
続きを読む

値下げと値上げの効果

「感覚」で欲しい! と、思ったとしても、

購買心理学に基づいていえば、

それは、いずれかの購買心理に基づいて欲しいと思っているにすぎない。

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

不景気になると、どうしても価格を下げて売ろうとしてしまいます。

お客様が減ったりすると、高いからかな?と不安になり

価格を下げてしまいます。

この気持ち、経営者としてヒジョーによくわかります。

しかし、「価格を下げ始めたらキリがない」

これも、よく言われる言葉です。

確かにその通りです。

私は、タイミングが合えば、価格は下げても、

はたまた上げても良いと思っています。

さて、今回も

ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

値下げと値上げの効果

です。

サイトオーナー様によく相談されることがあります。

「値上げしようと思うのですが、どう思いますか?」

この質問をされたら、こう答える…という答えは私の中にありません。

サイトの運営状況や、経営状況、すべて理解したうえで

私の意見を言うようにしています。

逆に、値下げに関しては、ほぼ相談されることはありません(笑)

サイトの更新依頼で

「○○商品の価格を○○円に割引しますから修正してください。」と

言われることがほとんどです。

この時はサイトオーナー様に、こちらから逆に質問します。

「いつまで割引しますか?」

「1か月限定です。」

などと、期間限定で言って頂ければいいのですが

「これから、ずっと!」と答えが返ってきたときは

真剣に相談させてもらっています。

値上げに関しては、正当な理由があれば

その後、ずっと継続はありだと思っています。

割引に関しては、期間が決まっていない場合

これまでの経験上、失敗するケースが多いんですね。

もちろん、ずっと値下げする正当な理由があれば良いと思います。

しかしながら、大体の場合

ずっと値下げすると言われる時と言うのは

■在庫を処分したいから…

■売れないから…

といった理由がほとんどなんです。

この場合、だいたいより売れなくなるケースが多い。

これは、顧客の側も、

高い価格で買っていたお客様にしてみれば、

モノが良いのだから、高くて当たり前…と思って買ってくれているのに

この思いを覆されてしまう。

一時的な顧客に対する感謝セール的な位置づけであれば

顧客も納得するのですが、

納得できない場合、その商品の熱烈なファンさえも離れてしまうことがあります。

非常にもったいないことです。

逆に、正当な理由がある場合の値上げに関しては、

顧客の方も、

「そうか、これまでがお得だったんだな」と、

思ってもらえて、

値上げをしても、買ってもらえる可能性が高くなります。

また、値上げをすることで

そのモノの価値が上がり、評価してもらえることもあります。

価格については、非常に難しい問題ではありますが

値下げや、値上げは、タイミングを間違えなければ

売上アップにつながる可能性があります。

もちろん、お客様の反応を見ることも重要だと思います。

ただ、価格を変えたとき(特に値上げの際)には、

少し長期的に見てくださいね。

変えたそうそう、やっぱり値上げをしたからお客様が減った…

と思わないように、

それなりの自信とポリシーを持って、決断してください。

この価格で、お客様が来ないなら仕方がないっ!

と割り切れる自信が必要だと思います。

値下げを、サイトで伝える時のポイントは、

■期間を明記すること。

■元の価格(定価など)を明記すること。

値上げを、サイトで伝える時のポイントは、

お客様が納得できる、正当な理由を明記することです。

今回は、

値下げと値上げの効果

というテーマで、お伝えしました。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。

続きを読む

その商品を買う理由を正当化する

その商品を「感覚」で欲しいと思ったら、欲しい理由を人は探す。

それを手に入れるために、妻を説得する必要がある人であればあるほど。

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

先日、どうしても欲しいものがあり

うちの大蔵大臣に相談したら(笑)、たった一言。

「それを買ったことで、何千万になるんですか?」

素晴らしい経理の方が右腕の、経営者さま!

もしくは、素晴らしい奥様をお持ちの、経営者さま!

一度ぐらいこんなこと言われたことありませんか???

ここからが、プレゼンの見せ所ですねー(^^)v

さて、今回も

ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

その商品を買う理由を正当化する

です。

冒頭にも書きましたが、

だいたい、「欲しい!」と思ったモノって

感覚的に、「欲しい!」と思っていませんか?

そうです、「うわっ、コレ、欲しい…」

その場で持ち合わせている所持金で、あっさり買えるような金額であれば

迷わず、「お買い上げ」になるでしょう。

でも、ちょっと

「嫁に相談しないとな…」とか、

「主人に相談してみないと…」と、

思ってしまうような金額か、モノである場合

どうしても欲しい時は、

もう、その場で、

なんて説得しよう…と、頭がフル回転します。

普段、こんなにフル回転するか???って

思ってしまうほどフル回転しちゃう時があります(*´艸`*)

すでに、ここまで読んでお気づきですね?

はい、この理由をホームページに書いてあげちゃうんです。

そうだ!○○だから、これを買う。

買うしかない。

○○だから、これ買うよ!

って言おう!

誰かを説得する必要がなくても、

これを買うために、自分をも納得させる必要があるかもしれないんです。

人は、欲しいものがあった場合、

ちょっと悩んだりした時に、

自分を納得させるだけの理由が見つかれば、必ず購入に至ります。

誰もが一度は経験していると思いますから、

非常に分かりやすいのではないかと思います。

あなたが、商品を買う理由、

なぜ、それを買うべきか?

あなたが、サービスを利用する理由、

なぜ、それを利用するべきか?

ぜひ、あなたのサイトにも掲載してみてください。

必ずや、購入、サービス利用までの時間が早まるでしょう。

今回は、

その商品を買う理由を正当化する

というテーマで、お伝えしました。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。
続きを読む

見てくれる人あってのホームページ

「想定外」って言葉に不信感をもつ今日この頃…

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

約1週間お休みさせていただき、申し訳ありませんでしたm(__)m

地震後、停滞していたプロジェクトや社内整備など

この一週間で一気に対応し、通常を取り戻しました。

そして予定通り自転車通勤にもなり、生活が一変。

今のところ荷物が運びにくいぐらいが不便なだけで

メリットの方が多い気がしているので、このまま継続しようと思います。

ガソリンの供給もだいぶ進んできたようですね。

スタンド渋滞がなくなりましたし、通常通り営業しているスタンドが増えました。

週に1度ぐらいは荷物を運ぶために車を利用しようと思っています。

さて、今回も

ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

見てくれる人あってのホームページ

です。

ちょっと今回は、アクセス数を伸ばすために…ということではありません。

自分事で恐縮ですが、

地震後、なんだか心が散漫になりました。

また、思考も散漫になりました。

生活が一変し、度重なる余震、停電、

会社に来ても、メンバーが出勤できない状況…etc

ラジオやテレビ、ネットからあふれる情報の数々…

被災地に比べれば、全然大したことないはずなのに、

経営者として、自分のことだけでなく

メンバーのこと、メンバーの家族のこと、

お客様のこと…なんて大きなものを背負ってしまったんだろうと

思ってしまったほどです。

リーダーとして何ができるのか? 何をすべきか?

今思えば、全てのことを受け取りすぎて、

若干、心が疲れていたと思います。

そんな時に、一人で部屋にこもりテレビを見ていた時のこと

ふと、思ったのは

「あ~、一人じゃ笑えないんだなぁ~」

あらためて、近くにいる家族や、友人、そして愛犬の存在に感謝しました。

目の前に、ただ「あなた」がいるだけで

微笑むことができる。

そして、自らの仕事を振り返った時に

お客様がいるから、お客様のために私たちはがんばれる。

お客様が運営するホームページの、

その向こうには、お客様の「お客様」がいる。

あらためて、私は、お客様だけを見るのではなく、

お客様の、お客様と向き合って行こうと思えました。

お客様の、お客様に微笑んでもらえるために何ができるか?を

考える良いきっかけになった期間でもあったと思っています。

「見てくれる人あってのホームページ」

これまでも、意識してこなかったわけではありませんが、

ほんの少しでも、

このホームページに出会ってよかったと思ってもらえる、

そんなホームページ作りの原点を忘れずにいたいと思いました。

今回は、

見てくれる人あってのホームページ

というテーマで、お伝えしました。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。
続きを読む

震災関連情報をホームページに記載する

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

今日は、隙間時間で自転車を見に行きました。

今、私が持っている自転車は12年前に通勤で使っていたMUJIのMTB。

乗らなくなってから、10年近く経っています。

それでも…

「もしかしたら、修理すれば乗れるんじゃないか!」

と期待して見てみましたが

チェーンも錆びだらけ、タイヤにも亀裂が入り、サドルも切れている…。

甘かったようです。

ガソリンを使わない生活に切り替えるため

急きょ、自転車探しというわけです。

みんな考えることは同じようで、長距離乗れる自転車は

売り切れていたり、サイズが合わなかったり…

簡単に手に入れられそうにありません。

月曜から連休なので、もう少し探してみようと思っています。

さて、今回から

ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

震災関連情報をホームページに記載する

です。

大手企業などは、早々に被災地に向けてメッセージを出していました。

弊社でも、被災者の方やその家族に向けたへお見舞いの言葉を

サイトに表記しました。

企業によっては、災害対応について詳細を掲載したり

支援への取り組みなどを掲載しているようです。

企業として、もしくは店舗として何か取り組むことがあれば、

記載しておくと良いと思います。

このような事態になったことで、企業やお店で企画していた

イベントのお知らせなど、

見て頂く方に、明確に伝わるよう

中止なのか、延期なのかを分かりやすく明記することをオススメします。

また、

東北地方太平洋沖地震に伴う一時避難場所が近くにあるなどの情報提供も

良いかもしれません。

支援物資を受け付けてくれる場所のお伝えしたりすると

自社のお客様が見て、協力してくれる可能性もありますね。

多くの方も知っているのではないかと思い、

あえて、自社のサイトでは伝えない事でも

たまたま、ブログに書いたら物凄いヒット率だったという話もあります。

必要な情報を探しにくい方もいらっしゃると思うので

自社のサイトを見て、こんなことも教えてくれている…

と思って頂けることもあるかもしれませんので

自社として、こんな情報サイト見つけて役立ったなーと思ったら

ホームページやブログでお知らせするのもいいですし、

※場合によっては、しっかり出典元を明記してくださいね。

ツイッターや、フェイスブックでお知らせするのも良いと思います。

今回は、

震災関連情報をホームページに記載する

というテーマで、お伝えしました。

ぜひ、情報を公開してみてください。

あなたが思っているより、助かったぁ~と思ってくれる方がいるかもしれません。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

こんなことも、良いのでは…というようなご意見もお待ちしています。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。
続きを読む

ソーシャルメディアの到来でサイトの運営が変わる

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

事務所にある、「幸福の木」の花がつき

夕方から咲きはじめ、香りも漂い始めます。

朝になると、しっかり花を閉じて香りもおさまるんです。

晴れていようが、曇っていようが、

遅くまで仕事をしていようが、していまいが、

幸福の木の活動はまるでタイマーでもかかっているかのように

スイッチが、オン・オフされます。

幸福の木に花がつくたび、感心しています。

さて、

本日も、ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

ソーシャルメディアの到来でサイトの運営が変わる

です。

TwitterやFacebookといったソーシャルメディアの到来で

ホームページの運営方法も変えていく必要があると思っています。

今、あなたがお持ちのホームページが

ウェブマーケティングの中核であることに変わりはありません。

では、どのようにソーシャルメディアと

連携を取りながら、中核であるホームページを運用していくか?

ということについてお話ししますね。

これまで、一生懸命ホームページだけで集客を考えてきましたが

これからは、

新たな顧客を見つけるために、

また、これまでこのブログでお話ししてきたように

優良顧客を集めるために、ソーシャルメディアを利用します。

たとえば、

ブログを使って読者様のお役に立てるような記事を書き溜めていく。

この活動によって、共感してファンになってくれる

見込み客に出会えるかもしれません。

Twitter(ツイッター)を使うことで

自分をフォローしてくれている方(フォロワー)の

お役にたてるような投稿を続けていきながら、

中核となるホームページへのリンクをつけます。

この活動によって、訪問してもらえるチャンスを増やせるかもしれません。

Facebook(フェイスブック)を使うことで

ブログや、Twitter(ツイッター)と連携しやすくなります。

また、Facebook(フェイスブック)の機能であるShare(シェア)ボタンや

Like(いいね)ボタンを利用することで

見てくれた方からの支持を直接受けることができます。

もちろん、Facebookからホームページへ誘導することも可能です。

顧客を集めるツールとして、

Twitter(ツイッター)、ブログ、Facebook(フェイスブック)を利用し

中核となるホームページへ誘導する流れがベースになってくると思います。

今年になってから、大手検索エンジンであるGoogleやBingが

この、ソーシャルからの支持を

検索エンジンでも高く評価していると発表しています。

たくさん「いいね」をクリックしてもらえたら

サイトの評価が上がる可能性がありますね。

Twitterから、多くの人にリツイートされたりすることも

どうやら評価の一つになっているようです。

昔から言われている、多くの人からリンクをもらうと評価が高いという流れが

今では、古き良き時代に思えたりしますが

その流れが、ソーシャルのおかげで戻ってきた感があります。

検索エンジンの評価を上げるために、小手先の事をやっても意味がない…

ということですね。

これ、非常に良いことだと思います。

本当に、多くの方から指示されているものが

多くの人の、目に触れられる時代になれば、大手企業でなくても

小さな商店から、中小零細企業まで

誠実に良い情報提供をすることで、多くの方に認めてもらえるチャンスが

生まれることになるからです。

この私にも、多くのチャンスが生まれるということですし

今、このブログを見て頂いている、あなたにも

チャンスが生まれるということです。

ブログや、Twitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)以外にも

利用できるツールが他にもありますが

順次取り上げていきたいと思っています。

今回は、

ソーシャルメディアの到来でサイトの運営が変わる

というテーマで、お伝えしました。

いかがでしたでしょうか?

少し前まで、ツイッターはビジネスに本当に使えるのか?と

思っていた方が多いと思います。私もそうでしたからね(笑)

海外の事例なども参考にすると、日本でもうまく使えば

ビジネスに有効であると思えるようになりました。

ただのコミュニケーションツールで終わらせるのはもったいないと思います。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

お待ちしています。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。
続きを読む

お客様との対話を増やして集客につなげる

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

現在、業務的にはマックス多忙な時期です。

複数のプロジェクトを並行しながら、お客様との打ち合わせあり、問い合わせ対応あり…

で、頭を切り替えながらの毎日。

大変ではありますが、やりがいを持って楽しく働けていることに感謝しています。

さて、

本日も、ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

顧客との対話を増やして集客につなげる

です。

「ホームページで集客」を考えたときに、

ホームページの「作り方」や「見せ方」といったテクニックに走りがちになります。

当然、このテクニックは必要なんですが、

ある意味、「経営者が知るべきこと」と、「技術者が知るべきこと」は

別かなぁ~と思う部分もありますので、

このブログでは、技術者が知っておくべきことよりも

ウェブサイトを直接運営される、経営者さまや、ウェブ担当者さまが知っておくべきことを

中心にお伝えしたいと思います。

今回は、お客様との対話を増やしていただきながら

ホームページへの集客につなげる方法について、お話をしたいと思います。

ぶっちゃけ、お金をかけずに、

「口コミでお客さまが、ドンドン増える!」

これが、一番いいですよね!

経営者であれば、誰でもそう思うでしょう。

私も起業当初から、これを目標に努力してきたつもりです。

しかし、

お客様が何百人と増えても、なかなか思うように口コミは広がらない。

どのお客様も、気に入ってくれているようだけど…なぜ???

という状況でした。

そんな中、パソコン教室などは、内緒で習いに来ている方もいたりするので

バカな私は(^_^;)

「だから、口コミ増えないんだっ」と思ったものでした。

しかし、マーケティングを学ぶ中で、

口コミもいわゆる「仕組化」が必要なんだなーと気づいたんですね。

たとえば、うちのパソコンスクールだと、

お客様との対話の中で、

直近で配布しているチラシを話題にしたり、

ホームページだけに掲載している情報について、話題にすることで

チラシや、ホームページが

身近な情報として、存在していることを知ってもらいます。

講座の中でも、ホームページを題材にするような内容は

あえてスクールのホームページを見てもらっています。

また、インストラクターが受講生さまに渡す写真つき名刺は、

紹介カードも兼ねています。

家族や、友人とスクールの話題になった時に、

「この人に教えてもらってるんだぁ~」と言って見せてもらえます。

同時に、

「パソコン教室の中まで入らなくても、外にチラシが置いてあるよ」とか

「ホームページに料金まで詳しく書いてあるよ」とか

すぐ、言葉に出して伝えてもらえるような話題作りをしておくことで

お客様の記憶に残すことができます。

この時、

売り込まない姿勢でいることが、自然に記憶してもらえるコツですね。

誰一人として、「紹介してください」とお願いすることはありませんが

不思議なことに、この活動をすることでご紹介が増えていきます。

ホームページを持っていて、ある程度SEOが出来ていたら

勝手に見て来てくれる…ということだけではなく、

こういった内部の活動も「重要」だ、ということを理解して頂けると

より集客につながるようになると思います。

今回は、

お客様との対話を増やして集客につなげる

というテーマで、お伝えしました。

いかがでしたでしょうか?

あなたも、ぜひ試してみてください。

少しスタッフの教育が必要かもしれませんが、効果はあると思います。

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

お待ちしています。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。
続きを読む

人がモノを買う理由を考えてみる

こんにちは!グッドネスカンパニー代表の生田です。

今日も夕方から歯医者さんへ。

あと1回行けば終わりそうなので、もう一息です。

仮歯にもダイブ慣れました(笑)

さて、

本日も、ウェブマーケティングをテーマに情報をシェアしていこうと思います。

よろしくお願いします!

今回のテーマは、

人がモノを買う理由を考えてみる

です。

まず、

あなたのホームページが、仮にモノを売るホームページじゃなかったとしても

あなたのサービスを利用してもらいたいがための

ホームページではないでしょうか?

と、いうことで今回のテーマの

人がモノを買う理由…の、モノとは?

商品やサービスのことです。

どうしたら、買ってもらえるのか? 利用してもらえるのか?を

考えてみたいと思います。

商売をやっていたら、永遠の課題と言えますが

マーケティングを可能にするツールとして

ウェブサイト(ホームページ)を構築する時

いつも言っているように、お客様のニーズはどこにあるのか?

これを知る必要があります。

リアル店舗でも同じですけどね。

お客様が、「商品を買う」、「サービスを利用する」には

必ず訳があります。(理由があるということです。)

その理由を知らなければ、うまくお客様にご提案ができません。

そのお客様にとって、

あなたの商品やサービスが、最も適しているのかもしれませんし、

逆に、適していないのかもしれません。

私は、なんでもかんでも、

無理にお客様に商品を買ってもらう必要はないと思っています。

もちろん、サービスだって利用してもらう必要はないと思っています。

「それじゃ、商売にならんっ!」

と、思われるかもしれませんが、

無理にお客様に勧めても、互いに満足しなければ幸せじゃないと思うからです。

お客様の考えられる選択肢は、

1.私から買う(利用する)

2.他の誰かから買う(利用する)

3.買う(利用する)のをやめる

の、いずれかです。

販売者側としては、とにかく1を選択してほしい。

私から買う(利用する)理由が、しっかりとお客様に伝わり

納得してもらえれば、1を選択する可能性がグッと上がりますが

実際のところ、一筋縄ではいきませんね(^_^;)

でも、ちょっと考えてみましょう。

あなたがモノを買う時の、理由は何ですか?

あなたがモノを買う時の、決め手は何ですか?

ケースバイケースかもしれませんが…あらゆるケースで考えてみてください。

最低でも5個以上、書き出せるだけ、紙に書き出してみることです。

書き出したら、それをよく見直してみましょう。

そして、あなたのリアル店舗や、ホームページに置き換えて想像してみましょう。

お客様に納得してもらえるだけの理由は伝えられていますか?

お客様が、あなたの商品やサービスを

「買うっ!」、「利用するっ!」…と思うような

決め手となりえるようなことが、行われているでしょうか?

いつもニーズにフォーカスして考えていると、

なかなか気づけない事でも

視点を変えて、自らがどういう理由で

商品を買ったり、サービスを選んだりしているのかを考えることで、

気づくことができます。

今回は、

人がモノを買う理由を考えてみる

というテーマで、お伝えしました。

いかがでしたでしょうか?

何か気づきがあれば、ぜひコメントしてください。

お待ちしています。

今回も、

少しでも、あなたのお役に立てることができたら嬉しいです。

次回もあなたに、質の高い情報をシェアしていきます。

楽しみにしていてください。

それでは今回も、あなたの貴重な時間を割いて

最後までお読みいただきありがとうございます。

よろしかったら、ペタもお願いしますm(__)m

ペタしてね

できれば…こちらも…一日1回、ポチッとお願いしますm(__)m

私の励みになりますっ(´∀`)

人気ブログランキングへ

感謝。
続きを読む